地方証取「このままでは単独で生き残るのは難しい」(SankeiBiz)
しばらくIPOが途絶えている地方証券取引所についてのニュース記事です。
活路求める地方証取 地元有望企業発掘・審査料引き下げ… (SankeiBiz)
以下、記事の一部を紹介します。
さすがにこのままでは、単独で生き残るのは難しく、「市場の統・廃合」という方向にならざるを得ないように感じます。。。
活路求める地方証取 地元有望企業発掘・審査料引き下げ… (SankeiBiz)
以下、記事の一部を紹介します。
・「投資家からは、地方証取の単独上場企業は投資先として対象外」(中堅証券)とみられているのが実情 ・工業用ガスシステムメーカー、ジャパンマテリアルの株式は昨年末に上場した名証では、いまだに売買ゼロ。重複上場している東証2部に売買が集中している。 ・液卵大手のイフジ産業の株式も昨年8月に上場した福証では取引がなく、「地域貢献の一つ」(同社)と割り切る。 ・札証も苦戦が続き、08年2月以来、4年以上も新規上場企業が途絶えている。 ・福証は地元の優良企業にアタックをかけ続け、11年8月に約1年2カ月ぶりとなる新規上場企業を生んだ。3年前には有望企業の上場を支援する「九州IPO挑戦隊」と名付けたプロジェクトに乗りだし、15社が3~5年後の上場を目指している。 ・地方証取の今後について、大和総研金融調査部の太田珠美研究員は「地方の有望企業を発掘する役割は重要」としつつも、「このままでは株式市場として単独で生き残るのは難しい」と変革への挑戦を促している。 |
さすがにこのままでは、単独で生き残るのは難しく、「市場の統・廃合」という方向にならざるを得ないように感じます。。。
- 関連記事
-
- AvanStrate 昨年に続いてまたIPO中止 (2012/04/17)
- 新規上場のための事前準備ガイドブック (公認会計士協会) (2012/04/14)
- 地方証取「このままでは単独で生き残るのは難しい」(SankeiBiz) (2012/04/12)
- TOKYOAIM第2号五洋食品産業の上場時ファイナンスに暗雲が・・・・ (2012/04/10)
- 米国では、新興企業の資金調達に関する規制を大幅緩和(起業活性化法) (2012/04/07)
<<新規上場のための事前準備ガイドブック (公認会計士協会) | HOME | TOKYOAIM第2号五洋食品産業の上場時ファイナンスに暗雲が・・・・>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
まとめteみた.【地方証取「このままでは単独で生き残るのは難しい」(SankeiBiz)】
しばらくIPOが途絶えている地方証券取引所についてのニュース記事です。活路求める地方証取地元有望企業発掘・審査料引き下げ…(SankeiBiz)以下、記事の一部を紹介します。・「投資家
| HOME |