イーピーミント
上場日: 2011年9月16日
会社名: イーピーミント
URL : http://www.epmint.co.jp/
・事業内容: 臨床試験を実施する医療機関に対する支援及びその他付随業務
・基準期: 2010/9
・市 場: JASDAQスタンダード
・主幹事証券: みずほ
・監査法人: トーマツ
・証券代行: 中央三井
・印刷会社: プロネクサス
・想定発行価格(円) 1,700
・上場時株数 1,865,100
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 3,171
ひと言コメント:イーピーエス(東証一部)の子会社
事業等のリスクは、下の「続きを読む」で
・事業等のリスク:
(1)SMO事業に関連する法的規制の強化のリスク
(2)治験のグローバル化(国際共同治験)の伸展により国内臨床試験が減少するリスク
(3)製薬企業等の再編成により国内臨床試験が減少するリスク
(4)医療機関が独自に臨床試験を実施することにより受託機会が減少するリスク
(5)医療機関との提携拡大が停滞するリスク
(6)参入障壁が低いことによる競争激化のリスク
(7)受注プロジェクトの中止、延期及びカットオフのリスク
(8)被験者の健康被害によるリスク
(9)情報セキュリティ管理のリスク
(10)人材確保が困難となるリスク
(11)ベンチャーキャピタル等が株式を売却するリスク
(12)親会社の政策が変更になるリスク
会社名: イーピーミント
URL : http://www.epmint.co.jp/
・事業内容: 臨床試験を実施する医療機関に対する支援及びその他付随業務
・基準期: 2010/9
・市 場: JASDAQスタンダード
・主幹事証券: みずほ
・監査法人: トーマツ
・証券代行: 中央三井
・印刷会社: プロネクサス
・想定発行価格(円) 1,700
・上場時株数 1,865,100
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 3,171
ひと言コメント:イーピーエス(東証一部)の子会社
事業等のリスクは、下の「続きを読む」で
・事業等のリスク:
(1)SMO事業に関連する法的規制の強化のリスク
(2)治験のグローバル化(国際共同治験)の伸展により国内臨床試験が減少するリスク
(3)製薬企業等の再編成により国内臨床試験が減少するリスク
(4)医療機関が独自に臨床試験を実施することにより受託機会が減少するリスク
(5)医療機関との提携拡大が停滞するリスク
(6)参入障壁が低いことによる競争激化のリスク
(7)受注プロジェクトの中止、延期及びカットオフのリスク
(8)被験者の健康被害によるリスク
(9)情報セキュリティ管理のリスク
(10)人材確保が困難となるリスク
(11)ベンチャーキャピタル等が株式を売却するリスク
(12)親会社の政策が変更になるリスク
- 関連記事
-
- Klab (2011/08/24)
- ブレインパッド (2011/08/22)
- イーピーミント (2011/08/14)
- メビオファーム 上場時の増資を「中止」 (2011/07/09)
- ヒト・コミュニケーションズ (2011/07/09)
<<投資マネーは、スマートフォンへ(日経記事) | HOME | メビオファームは今・・・・・(直近終値はなんと74円)>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |