日証協「新興市場等の信頼性回復・活性化策に係る協議会」の検討状況
日本証券業協会が今年の2月に設置した
「新興市場等の信頼性回復・活性化策に係る協議会」の検討状況が
日証協HPに掲載されています。
新興市場等の信頼性回復・活性化策に係る協議会(日証協HP)
設置された、「第1部会」、「第2部会」の議論についても、議事と配布資料が公表されており、現在の新興市場の低迷の原因は何なのかなどなど、興味深い内容になっています。
議事を見ると、様々な意見が飛び交っていることがわかります(中には、違和感を感じる意見も・・・・)。
ただ、議事については、委員の誰の発言なのかは書かれておらずちょっと残念です(発言から推察できるものもありますが・・・・)。
6月下旬の「具体的な取組の実施期限を明確にした「工程表」を作成・公表」を待ちたいと思います。
興味ある方は、ぜひリンク先の議事・資料をお読み下さい(感想コメントなど歓迎いたします)。
- 関連記事
-
- 米国「グルーポン」がIPO申請(調達額は7億5000万ドル) (2011/06/05)
- 東証 「IPOにおける震災特例の実務上の取扱い(Q&A)」を公表 (2011/05/31)
- 日証協「新興市場等の信頼性回復・活性化策に係る協議会」の検討状況 (2011/05/23)
- 日証協「新興市場等の信頼性回復・活性化策に係る協議会」の検討状況 (2011/05/23)
- また新興市場不祥事「富士バイオメディックス」 (2011/05/11)
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |