新ジャスダック JASDAQ上場申請レポート(JQレポート)
先日の記事でも「近日中に公表」と書いてました「JASDAQ上場申請レポート(JQレポート)」の様式が大証ホームページに掲載されています。
2010/06/18 新JASDAQ市場における新規上場申請様式(JASDAQ上場申請レポート)の公表について
従前のジャスダック「上場申請の報告書」(← 俗称「Ⅱの部」)に代えて、このJQレポートを提出することとなります。
JASDAQスタンダード用と、JASDAQグロース用に分かれており、いずれもJQレポートと該当事項申告書のセットで提出します
体裁の話になりますが、東証「Ⅱの部」に続いて、ジャスダックも「A4縦書」になります。
スタンダードでもグロースでも、大枠は共通ですが、いくつかの部分に違いがあります。
(例:利益計画(グロース用)=「先行投資型企業は,申請期以降の将来に関する記載について,必ず申請期から起算して6年間分が必要」)
経過措置があり、施行日後1年を経過する日までに上場申請する会社は、「現行の書類」+「追加資料」でもよいこととなっています。
- 関連記事
-
- 証券業協会の「未公開株サギ対策?」は白紙撤回に? (2010/07/05)
- 証券業協会が未公開株サギ対策?の規則改正を検討 (2010/06/27)
- 新ジャスダック JASDAQ上場申請レポート(JQレポート) (2010/06/18)
- 新ジャスダックの関連諸規則が公表されています (2010/06/14)
- こちらもIPO前から粉飾!(シニアコミュニケーション) (2010/06/08)
<<証券業協会が未公開株サギ対策?の規則改正を検討 | HOME | 新ジャスダックの関連諸規則が公表されています>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |