公認会計士の試験制度や資格制度が抜本的に見直し??(の続き・・・)
先日も記事にしました「公認会計士制度に関する懇談会」の続きです。
12月10日に第1回の懇親会が行われたそうで、金融庁のHPに議事次第が公表されています。
第1回公認会計士制度に関する懇談会 議事次第
http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/siryou/20091210.html
考えられる論点(例)として、 以下が挙げられています(資料7)
なお、本テーマについては、武田雄治会計士のブログ 「CFOのための最新情報」にて、丁寧に解説(及び考察)がなされていますので、会計士資格の今後についてご関心お持ちの方はぜひお読み頂ければと思います。
■「公認会計士制度に関する懇親会」(第1回)よーわからん話しあい (CFOのための最新情報)
【参考過去記事】
公認会計士の試験制度や資格制度が抜本的に見直し??(09/12/10)
会計士試験 合格しても就職が・・・・(09/11/28)
12月10日に第1回の懇親会が行われたそうで、金融庁のHPに議事次第が公表されています。
第1回公認会計士制度に関する懇談会 議事次第
http://www.fsa.go.jp/singi/kaikeisi/siryou/20091210.html
考えられる論点(例)として、 以下が挙げられています(資料7)
1.現状 ○公認会計士試験合格者の経済界等への就職の状況 ○社会人の受験者・合格者の増加の状況 ○実務経験を満たせないゆえに資格取得できない合格者の存在 など 2.考えられる論点(例) (試験制度) ○試験合格の魅力やキャリアパスの多様化をより促すような制度設計について ○大学卒業要件について (資格取得要件) ○最終合格者(社会人の合格者を含む)が円滑に資格取得できるような制度設計について (その他) ○資格取得後の公認会計士の質の確保について |
なお、本テーマについては、武田雄治会計士のブログ 「CFOのための最新情報」にて、丁寧に解説(及び考察)がなされていますので、会計士資格の今後についてご関心お持ちの方はぜひお読み頂ければと思います。
■「公認会計士制度に関する懇親会」(第1回)よーわからん話しあい (CFOのための最新情報)
【参考過去記事】
公認会計士の試験制度や資格制度が抜本的に見直し??(09/12/10)
会計士試験 合格しても就職が・・・・(09/11/28)
- 関連記事
-
- 大証とジャスダックが「合併」 (2009/12/20)
- 国際会計基準に基づく「開示例」(金融庁) (2009/12/20)
- 公認会計士の試験制度や資格制度が抜本的に見直し??(の続き・・・) (2009/12/13)
- 公認会計士の試験制度や資格制度が抜本的に見直し?? (2009/12/10)
- 会計士試験 合格しても就職が・・・・ (2009/11/28)
テーマ : 会計・税務 / 税理士 - ジャンル : ビジネス
<<(参考ウェブサイト) 監査法人採用準備室 | HOME | 公認会計士の試験制度や資格制度が抜本的に見直し??>>
COMMENTS
No title
Re: No title(武田雄治様)
武田様
コメントどうも有り難うございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
コメントどうも有り難うございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |
また覗かせて頂きます!