久しぶりの「大手」以外の監査人
10月16日にマザーズ上場承認が出ている「エフオーアイ」社(11月20日上場日)について、注目ポイントです。
同社の監査人は、桜友共同事務所です。
昨今、IPOは大手監査法人の独壇場でしたので、大手以外の監査人によるIPOはかなり久しぶりのことです。
昨年の以下の(参考過去記事)
08年IPOの各種統計データ(第3回 監査法人別上場会社数) (08/12/02)
においても、 記事にしましたが、
08年のIPO銘柄を分析すると、東証本則(7社)、ジャスダック(18社)、マザーズ(12社)は全てが大手(3大)監査法人でした。
そのため、昨今は、「IPOの監査人は大手監査法人だけ」という風潮(?)が確立されつつあったのですが(「大手以外ではダメ」という市場関係者もおられたほどです)、この「エフオーアイ」社によって少し風向きが変わってくるのかもしれません。
準大手・中堅とされる監査法人の方と話をすると、これまでの「大手限定」状況は営業上もとても困る事態とのことでした(大手監査法人が監査している企業しか上場しない状況の中で、企業に準大手・中堅の監査法人を選んでもらうことはとても難しいとのことで)。
そういう意味では、間接的にではありますが、本件は準大手・中堅の監査法人にとっても朗報なのかもしれません・・・・・
これから監査人を選定するようなIPO企業会社さんなどにはご参考になれば幸いです。
同社の監査人は、桜友共同事務所です。
昨今、IPOは大手監査法人の独壇場でしたので、大手以外の監査人によるIPOはかなり久しぶりのことです。
昨年の以下の(参考過去記事)
08年IPOの各種統計データ(第3回 監査法人別上場会社数) (08/12/02)
においても、 記事にしましたが、
08年のIPO銘柄を分析すると、東証本則(7社)、ジャスダック(18社)、マザーズ(12社)は全てが大手(3大)監査法人でした。
そのため、昨今は、「IPOの監査人は大手監査法人だけ」という風潮(?)が確立されつつあったのですが(「大手以外ではダメ」という市場関係者もおられたほどです)、この「エフオーアイ」社によって少し風向きが変わってくるのかもしれません。
準大手・中堅とされる監査法人の方と話をすると、これまでの「大手限定」状況は営業上もとても困る事態とのことでした(大手監査法人が監査している企業しか上場しない状況の中で、企業に準大手・中堅の監査法人を選んでもらうことはとても難しいとのことで)。
そういう意味では、間接的にではありますが、本件は準大手・中堅の監査法人にとっても朗報なのかもしれません・・・・・
これから監査人を選定するようなIPO企業会社さんなどにはご参考になれば幸いです。
- 関連記事
<<TOKYO AIM上場ガイドブック (トーマツ) | HOME | エフオーアイ>>
COMMENTS
いいけど
中小の応援はいいけど、財務諸表見てから言ったほうがいいんでは?
Re: いいけど(あのー様)
あのー様
コメントどうも有難うございます。
本記事についての趣旨は、あくまで「中堅・準大手の監査人でのIPO実績が久しぶりに出た」という単なる事実説明でございます。
あのー様が仰りたいことはおそらくですが理解しております。こちらの企業の財務内容等については近日中に記事として取り上げる予定にしておりますのでお待ち頂ければと思います。
宜しくおねがいいたします。
コメントどうも有難うございます。
本記事についての趣旨は、あくまで「中堅・準大手の監査人でのIPO実績が久しぶりに出た」という単なる事実説明でございます。
あのー様が仰りたいことはおそらくですが理解しております。こちらの企業の財務内容等については近日中に記事として取り上げる予定にしておりますのでお待ち頂ければと思います。
宜しくおねがいいたします。
結局
今回の件で、やはり、大手以外は信用できないということになってしまうんでしょうかね。同じ会計士なのに。
Re: 結局
いいけど様
コメントどうも有難うございました。
「大手以外は信用できない」というのはさすがに極論ではないかと思います。
が、本件について「もし大手監査法人だったら・・・・」という、たられば論になった場合に違う結果になったかも・・・・とも思ってしまうのも事実です。
真相究明はこれからなので、自分も会計士でもありコメントしづらい面もあるのですが、上場企業の監査は少なくとも「監査法人」が行うべきという議論などは出てくるのかもしれません。
同社の監査人(桜友共同事務所)は、監査法人という組織体ではありませんので・・・・
(報道や掲示板の投稿内容などを見ると、監査法人だと思っている方も多いようですが)
コメントどうも有難うございました。
「大手以外は信用できない」というのはさすがに極論ではないかと思います。
が、本件について「もし大手監査法人だったら・・・・」という、たられば論になった場合に違う結果になったかも・・・・とも思ってしまうのも事実です。
真相究明はこれからなので、自分も会計士でもありコメントしづらい面もあるのですが、上場企業の監査は少なくとも「監査法人」が行うべきという議論などは出てくるのかもしれません。
同社の監査人(桜友共同事務所)は、監査法人という組織体ではありませんので・・・・
(報道や掲示板の投稿内容などを見ると、監査法人だと思っている方も多いようですが)
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |