fc2ブログ

捜査機関のブラックリスト?


『証券業界 魑魅魍魎マップ』というのが話題になっているそうです。

捜査機関のブラックリストか? 「芋づる式摘発か」謎呼ぶ相関図 (msn産経ニュース 08年8月19日)

以下、ニュースの冒頭部分のみ引用します。

> 企業や金融ブローカー、政治家ら約80社、約50人の関係が描かれた出所不明の相関図が金融・証券業界に出回り、さまざまな憶測を呼んでいる。「証券業界 魑魅魍魎(ちみもうりょう)マップ」と銘打たれた図は昨年から業界に出回ったが、記された企業や個人が金融商品取引法(旧証券取引法)違反などで次々と摘発。捜査機関が作製した“ブラックリスト”との有力説もあり、「図に沿って芋づる式に摘発されるのでは」と業界関係者が関心を寄せている。

詳細は、記事を直接お読み頂ければと思いますが、
当該マップには証券市場の要注意人物のネットワークが詳細に書かれているとのことです。

(以前、私も、これとは別物ですが同様の相関図を見たことがあり、あまりに複雑な人間関係と意外な人物の登場に驚いた記憶があります。)


上場準備においても、すばり反社会的勢力(暴力団など)だけでなく、反社会的勢力とはいえないまでも資本市場で歓迎されない会社・人物がいるようで(「反市場勢力」と称されたりするようです)、それらとの関わりも証券会社・証券取引所は厳しくチェックしているようです。


最近は、上場企業の倒産が頻発していることもあり、信用(与信面)について昔は言われていた「相手先が上場企業だから安心」という感覚は徐々に変わってきていると思いますが、
この会社と関わって大丈夫なのか(反社会的勢力・反市場勢力ではないか)という視点でも、「相手先が上場企業だから安心」とはいえなくなってきているということですので恐ろしい世の中だと思います。


今回の『魑魅魍魎マップ』も是非拝んでみたいものです。
関連記事

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

COMMENTS

COMMENT FORM

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)