「持株制度に関するガイドライン」が改正されています
上場準備会社が従業員持株会を運営するにあたって遵守が求められているガイドラインが08年6月5日付けで改正されています。
日本証券業協会HP(持株制度に関するガイドライン)
改正内容は、「証券取引法」→「金融商品取引法」や「証券会社」→「金融商品取引業者」など字句の修正が多いようですが、新規加入・臨時拠出時のインサイダー取引規制への対応や、取引先持株会に関する章の新設など、字句だけでない改正点もあります。
(取引先持株会に関する章の新設は、「買収防衛のための安定株主づくりなどを目的として取引先持株会を新設・拡充する上場企業が増えている」というニュースが最近出ていましたが、その流れでしょうか)
どこが変わったのかは見比べないとわからないため、新旧対照表を公表してくれればと思いました。
日本証券業協会HP(持株制度に関するガイドライン)
改正内容は、「証券取引法」→「金融商品取引法」や「証券会社」→「金融商品取引業者」など字句の修正が多いようですが、新規加入・臨時拠出時のインサイダー取引規制への対応や、取引先持株会に関する章の新設など、字句だけでない改正点もあります。
(取引先持株会に関する章の新設は、「買収防衛のための安定株主づくりなどを目的として取引先持株会を新設・拡充する上場企業が増えている」というニュースが最近出ていましたが、その流れでしょうか)
どこが変わったのかは見比べないとわからないため、新旧対照表を公表してくれればと思いました。
- 関連記事
-
- 「内部統制報告制度に関するQ&A」の追加が公表されています (2008/06/27)
- 米国は、中小企業のSOX導入を延期 (2008/06/24)
- 「持株制度に関するガイドライン」が改正されています (2008/06/16)
- 誤記がありました (2008/06/01)
- 上場企業の60社以上が監査人を変更 (2008/05/28)
<<ドラマ「監査法人」第1回の感想 | HOME | いよいよ今週土曜日「ドラマ 監査法人」>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |