fc2ブログ

(参考書籍)計算書類作成 うっかりミスの防ぎ方

会社法「計算書類」の作成にあたって、生じがちな「うっかりミス」の防ぎ方にスポットライトをあてた、ちょっと異色の書籍を見つけましたのでご紹介しておきます。
(久々の「IPO参考書籍」カテゴリです)



著者(独立されている会計士)のこれまでの経験から、うっかりミスを以下の5類型に分類し、発生原因や対応方法についての説明がされています。
・リサイクルミス(前期データの使いまわしから発生するミス)
・コーディネートミス(各書類間の整合性がとれていないミス)
・アップデート・ミス(決算の数字に修正・変更が生じたにもかかわらず、書類の内容が更新されないミス)
・ファーストタイム・ミス(新しい会計基準への対応や新規の取引に関連して発生するミス)
・フルコピー・ミス(標準文例や他社事例を丸写しすることから起こるミス)
・本当のうっかりミス

私も仕事柄、計算書類の作成支援やチェックを行うことがありますが、本書に記載されているようなミスは本当によく起こっています。
特に、少人数でバタバタしながら決算を締めているベンチャー企業においては、この手の話がとてもありがちです。
(社歴があり、相応にシステム対応やチェック体制が出来ている業務がこなれている大企業においてはあまり生じないかもしれません)

本書を読めば、うっかりミスを撲滅できるかというと、残念ながらそこまでの特殊効果は期待できません。
が、どのような理由でミスが起きるかや、その発生確率を低減させるためにはどういう対策が効果的かなどを整理して考えるためには有益な面はあると思います。
実務では一般的に行われている「前年度の書類の使いまわし」や「他社事例丸写し」の危なさや、必ずしも「作業の複数人分担」が良いとは限らないということなど、改めて考えされられることもありました。
また、本書は、計算書類(会社法)に絞った書籍ですが、考え方自体は、有価証券報告書(Ⅰの部)の作成時にもまったく同じことがあてはまります。
興味ある方はぜひどうぞ。
スポンサーサイト



テーマ : 会計・税務 / 税理士 - ジャンル : ビジネス

タマホーム(13年IPO 13社目)

上場日: 2013年3月27日
会社名: タマホーム
URL : http://www.tamahome.jp/
・事業内容: 注文住宅の建築請負及び戸建・マンションの分譲の企画・開発・販売
・基準期: 2012/05
・市 場: 東証(所属未定)
・主幹事証券: 大和
・監査法人: トーマツ
・証券代行: みずほ信託
・印刷会社: 宝印刷
・想定発行価格(円) 980
・上場時株数(株) 28,850,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 28,273


(ひと言コメント)
・親引け(従業員持株会へ)

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

ブロードリーフ(13年IPO 12社目)

上場日: 2013年3月22日
会社名: ブロードリーフ
URL : http://www.broadleaf.co.jp/
・事業内容: 業種特化型アプリケーションの開発・販売、事業支援情報サービス、サプライ品販売、保守サービス等
・基準期: 2012/12
・市 場: JASDAQスタンダード
・主幹事証券: 野村
・監査法人: あずさ
・証券代行: みずほ信託
・印刷会社: プロネクサス
・想定発行価格(円) 1,080
・上場時株数(株) 24,762,700
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 26,744


(ひと言コメント)
 ・翼システム → ITX → MBO(カーライル系ファンド)
 ・カーライルから取締役、監査役 1名ずつを受入

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

東証IRフェスタ

本日と明日の二日間、東京国際フォーラムで開催されています個人投資家向けイベント「東証IRフェスタ」に行ってきました。
IPO時にご支援した会社さんや、現在ご支援中の会社さんが出展されていたこともあり、その他情報収集もかねて行ってみました。
予想していたより、人出が多く驚きました。株式市況がよくなってきていることもあるのでしようか。
出展企業の方は、どの会社も自社に興味もってもらうべく、熱心でした。
地道なIR活動も上場会社の大切な活動です。

ファルテック(13年IPO 11社目)

上場日: 2013年3月19日
会社名: ファルテック
URL : http://www.faltec.co.jp/
・事業内容: 自動車部品・用品・関連機器の製造販売
・基準期: 2012/03
・市 場: 東証二部
・主幹事証券: 大和
・監査法人: 新日本
・証券代行: みずほ信託
・印刷会社: プロネクサス
・想定発行価格(円) 3,940
・上場時株数(株) 2,962,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 11,670


(ひと言コメント)
・再上場銘柄(平成19年11月上場廃止)
・子会社上場(親会社 TPR(株))。TPR(株)が申請期初にファンドから取得。
・日産自動車と日産車体向け売上が、全売上の約半分
・資金使途は、借入金返済
・親引け有(従業員持株会へ)

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

アサンテ(13年IPO 10社目)

上場日: 2013年3月19日
会社名: アサンテ
URL : http://www.asante.co.jp/
・事業内容: シロアリ防除関連の施工、家屋補強・基礎補修などのリフォーム業
・基準期: 2012/03
・市 場: 東証二部
・主幹事証券: 三菱UFJモルガン・スタンレー
・監査法人: 新日本
・証券代行: 三菱UFJ信託
・印刷会社: 宝印刷
・想定発行価格(円) 930
・上場時株数(株) 11,500,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 10,695


(ひと言コメント)
・親引け有(従業員持株会へ)
・平成22年に付与したストックオプションは、付与対象従業員 690名
・社長の報酬が1億円以上のため個別開示されている。

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

ウォーターダイレクト(13年IPO9社目)

上場日: 2013年3月15日
会社名: ウォーターダイレクト
URL : http://www.waterdirect.co.jp/
・事業内容: ミネラルウォーター(宅配水)の製造・販売
・基準期: 2012/03
・市 場: マザーズ
・主幹事証券: 野村
・監査法人: 三優
・証券代行: 三菱UFJ信託
・印刷会社: 宝印刷
・想定発行価格(円) 1,000
・上場時株数(株) 2,241,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 2,241


(ひと言コメント)
・有利子負債依存度 51.7%
・VC比率 46.0%
・社外取締役に藤野英人氏、株主に三木谷浩史氏。

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

鴻池運輸(13年IPO8社目)

上場日: 2013年3月15日
会社名: 鴻池運輸
URL : http://www.konoike.net/
・事業内容: 国内物流・国際物流・定温物流・工場構内物流・重量物運搬据付等総合物流事業、製造請負事業およびエンジニアリング事業他
・基準期: 2012/03
・市 場: 東証(所属未定)
・主幹事証券: 大和
・監査法人: トーマツ
・証券代行: 三井住友信託
・印刷会社: 宝印刷
・想定発行価格(円) 1,000
・上場時株数(株) 28,449,601
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 28,450


(ひと言コメント)
有報を提出している継続開示会社。
内部監査室に専任のスタッフ10名。

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

IPO実務関係者向け説明会@東証

先日、記事にしました「東証と大証の現物市場の統合に伴う関連諸制度の整備」について説明会が行われます。

「大阪証券取引所との現物市場の統合に伴う関連諸制度の整備」に関するIPO実務関係者向け説明会(東証HP)

対象は、金融商品取引業者、監査法人、信託銀行、ベンチャーキャピタルその他のIPO 業務関係者の皆様です。
本Blogは、業界関係者の読者さんも多いようなので興味ある方はどうぞ(私も出席予定です)。


【参考過去記事】
東証・大証の現物市場の統合に伴う関連諸制度の整備について(7月からは「東証JASDAQ」!)(13/02/01)

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

オルトプラス (13年IPO 7社目)

上場日: 2013年3月14日
会社名: オルトプラス
URL : http://www.altplus.co.jp/
・事業内容: モバイル端末向けソーシャルゲームの企画、開発及び運営
・基準期: 2012/09
・市 場: マザーズ
・主幹事証券: 野村
・監査法人: トーマツ
・証券代行: 三井住友信託
・印刷会社: プロネクサス
・想定発行価格(円) 1,400
・上場時株数(株) 4,000,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 5,600

(ひと言コメント)
・申請期は設立第4期目。
・グリーへの売上高依存度が直前期 79.8%。
・公開株式の親引けあり(対象先:従業員持ち株会・グリー)
・種類株式発行あり。申請期に普通株式へ転換。
・VC比率 64.5%
・潜在株式比率 14.6%

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー