(日記)東京マラソンの結果
本日は東京マラソンに参加してきました。
先日の記事で恐れ多くもベストタイム短縮を狙う旨宣言していたのですが、ネットタイムで5時間を切るのが精一杯という残念な結果でした(涙)。
ただ、ゴールした時の達成感は格別です(その後の帰路が大変ですが)。
現地や事前のメール等にて応援を頂いた方どうも有り難うございました!
先日の記事で恐れ多くもベストタイム短縮を狙う旨宣言していたのですが、ネットタイムで5時間を切るのが精一杯という残念な結果でした(涙)。
ただ、ゴールした時の達成感は格別です(その後の帰路が大変ですが)。
現地や事前のメール等にて応援を頂いた方どうも有り難うございました!
スポンサーサイト
JASDAQ関東フォーラム【横浜】 に参加してきました
本日開催された「JASDAQ関東フォーラム【横浜】」に参加してきました。
JASDAQ関東フォーラム【横浜】(大証ウェブサイト)
第一部が講演で、鎌倉投信株式会社の鎌田社長のお話、第二部が懇親会でした。
講演は、大盛況で150名程度の参加者がおられました。
上場会社、上場準備会社、IPO関係機関(証券会社、監査法人やコンサルティング会社など)が参加していました。上場準備会社だけでなく、上場会社の参加者も結構おられたようで少し意外でした(経営者が参加された会社も結構あったそうです)。
鎌田社長のお話は、非常に面白いお話でした。
鎌倉投信(ファンド名は、「結い2101」)は、まだ歴史が浅い投資信託ですが、「これからの社会にほんとうに必要とされる会社、ファンとなって応援したくなるようないい会社に投資する投資信託」ということで、着実に資産残高を増やしているそうです(投資パフォーマンスも今のところ良好)。
参加者の中には、上場準備会社の経営者の方もおられましたが、「こういう投資家もいるのだ」とある意味驚かれたのではないかと思います。投資家という人たちは「とにかく短期的な利益を求める」というイメージを持たれているケースが多いと思いますが、鎌倉投信はそれを否定していましたので。投資信託「結い2101」は、広告宣伝をせず口コミでファン層が拡大しているとのことで凄いと思いました。
次の懇親会では、短い時間ですが参加者の方とお話をする時間がありました。
講演会よりはかなり人数が減っていましたが、よい情報交換の場だったように思えます。
証券会社、監査法人など関係機関の方が多かったようですが、IPOの業界は狭いなぁと改めて思いました。
【参考過去記事】
2/23 JASDAQ関東フォーラム【横浜】が開催されます(12/01/23)
JASDAQ関東フォーラム【横浜】(大証ウェブサイト)
第一部が講演で、鎌倉投信株式会社の鎌田社長のお話、第二部が懇親会でした。
講演は、大盛況で150名程度の参加者がおられました。
上場会社、上場準備会社、IPO関係機関(証券会社、監査法人やコンサルティング会社など)が参加していました。上場準備会社だけでなく、上場会社の参加者も結構おられたようで少し意外でした(経営者が参加された会社も結構あったそうです)。
鎌田社長のお話は、非常に面白いお話でした。
鎌倉投信(ファンド名は、「結い2101」)は、まだ歴史が浅い投資信託ですが、「これからの社会にほんとうに必要とされる会社、ファンとなって応援したくなるようないい会社に投資する投資信託」ということで、着実に資産残高を増やしているそうです(投資パフォーマンスも今のところ良好)。
参加者の中には、上場準備会社の経営者の方もおられましたが、「こういう投資家もいるのだ」とある意味驚かれたのではないかと思います。投資家という人たちは「とにかく短期的な利益を求める」というイメージを持たれているケースが多いと思いますが、鎌倉投信はそれを否定していましたので。投資信託「結い2101」は、広告宣伝をせず口コミでファン層が拡大しているとのことで凄いと思いました。
次の懇親会では、短い時間ですが参加者の方とお話をする時間がありました。
講演会よりはかなり人数が減っていましたが、よい情報交換の場だったように思えます。
証券会社、監査法人など関係機関の方が多かったようですが、IPOの業界は狭いなぁと改めて思いました。
【参考過去記事】
2/23 JASDAQ関東フォーラム【横浜】が開催されます(12/01/23)
TOKYO AIM第2号 冷凍洋菓子製造販売会社 「五洋食品産業」
プロ投資家向け市場「TOKYO AIM」の第2号銘柄が公表されています。
上場日: 2012年4月26日
会社名: 五洋食品産業
URL : http://www.goyofoods.co.jp/
・事業内容: 冷凍洋菓子(ケーキ類)の製造・販売
・基準期: 2011年5月期
・市 場: TOKYO AIM
・担当指定アドバイザー(J-Nomad):フィリップ証券
・流動性プロバイダー : フィリップ証券
・監査法人: 如水
・株主名簿管理人: 三菱UFJ信託
・新株発行(株主割当によらない特定投資家向け取得勧誘):100千株
・売付け(特定投資家向け売付け勧誘):10千株
・想定発行価格 2,000円(7/9訂正) (発行価格総額 200,000千円)
・上場時株数 316,838株
・想定発行価格ベース時価総額: 633百万円
(スケジュール)
・上場申請日:2月22日
・仮条件決定:4月10日(予定)
・ブックビルティング:4月11日~4月17日(予定)
・公開価格決定:4月18日(予定)
・上場日:4月26日(予定)
以下はTOKYO AIMのウェブサイトに掲載されているものです。
五洋食品産業株式会社のTOKYO AIMへの上場申請について (pdf)
五洋食品産業会社概要
五洋食品産業特定証券情報
同社の商品紹介のページを見ると、とても美味しそうです。
ただ、同社の経営成績、財政状態については、やはり通常のIPOとは異質のものを感じます。
・直前期(11/5期)も申請期の中間決算(12/1中間期)も、赤字(営業損失)で営業C/Fもマイナス
・直前期末(11/5期末)も申請期の中間期末(12/1中間期末)も、債務超過
という状況です(。
そのため事業等のリスクに、「④継続企業の前提に関する重要事象等について」が、また、財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析に「(6)継続企業の前提に関する重要事象等の対応策」という記載があります。
同市場の第1号銘柄は、上場時の資金調達を中止しましたが、こちらの企業は計画通り進んでいけばとお祈りいたします。
【参考過去記事】
TOKYO AIM 第一号は、バイオVB「メビオファーム」(11/06/11)
TOKYO AIMの近況 (続・続メビオファームは今・・・・・(超久しぶりに売買成立))(12/02/13)
上場日: 2012年4月26日
会社名: 五洋食品産業
URL : http://www.goyofoods.co.jp/
・事業内容: 冷凍洋菓子(ケーキ類)の製造・販売
・基準期: 2011年5月期
・市 場: TOKYO AIM
・担当指定アドバイザー(J-Nomad):フィリップ証券
・流動性プロバイダー : フィリップ証券
・監査法人: 如水
・株主名簿管理人: 三菱UFJ信託
・新株発行(株主割当によらない特定投資家向け取得勧誘):100千株
・売付け(特定投資家向け売付け勧誘):10千株
・想定発行価格 2,000円(7/9訂正) (発行価格総額 200,000千円)
・上場時株数 316,838株
・想定発行価格ベース時価総額: 633百万円
(スケジュール)
・上場申請日:2月22日
・仮条件決定:4月10日(予定)
・ブックビルティング:4月11日~4月17日(予定)
・公開価格決定:4月18日(予定)
・上場日:4月26日(予定)
以下はTOKYO AIMのウェブサイトに掲載されているものです。
五洋食品産業株式会社のTOKYO AIMへの上場申請について (pdf)
五洋食品産業会社概要
五洋食品産業特定証券情報
同社の商品紹介のページを見ると、とても美味しそうです。
ただ、同社の経営成績、財政状態については、やはり通常のIPOとは異質のものを感じます。
・直前期(11/5期)も申請期の中間決算(12/1中間期)も、赤字(営業損失)で営業C/Fもマイナス
・直前期末(11/5期末)も申請期の中間期末(12/1中間期末)も、債務超過
という状況です(。
そのため事業等のリスクに、「④継続企業の前提に関する重要事象等について」が、また、財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析に「(6)継続企業の前提に関する重要事象等の対応策」という記載があります。
同市場の第1号銘柄は、上場時の資金調達を中止しましたが、こちらの企業は計画通り進んでいけばとお祈りいたします。
【参考過去記事】
TOKYO AIM 第一号は、バイオVB「メビオファーム」(11/06/11)
TOKYO AIMの近況 (続・続メビオファームは今・・・・・(超久しぶりに売買成立))(12/02/13)
ベクトル (12年7社目)
上場日: 2012年3月27日
会社名: ベクトル
URL : http://www.vectorinc.co.jp/
・事業内容: 企業の戦略的広報活動を支援するPR事業等
・基準期: 2011/02
・市 場: マザーズ
・主幹事証券: SBI
・監査法人: 東陽
・証券代行: 中央三井信託
・印刷会社: プロネクサス
・想定発行価格(円) 1,000
・上場時株数 4,175,000.00
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 4,175
ひと言コメント:
久しぶりのSBI証券主幹事
会社名: ベクトル
URL : http://www.vectorinc.co.jp/
・事業内容: 企業の戦略的広報活動を支援するPR事業等
・基準期: 2011/02
・市 場: マザーズ
・主幹事証券: SBI
・監査法人: 東陽
・証券代行: 中央三井信託
・印刷会社: プロネクサス
・想定発行価格(円) 1,000
・上場時株数 4,175,000.00
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 4,175
ひと言コメント:
久しぶりのSBI証券主幹事
「反社対策」参考記事(週刊東洋経済 1月28日号)
発売日から約1か月経ってしまっていますが、参考記事のご紹介です。
週刊東洋経済(12年1月28日号)(東洋経済バックナンバー)
IPOでも重要論点である「反社対策」の特集記事です。
・暴力団排除条例のポイント
・取引先は「シロ」? 反社勢力を見分けるチェックシート
・59社6団体 主要企業・業界団体暴排条例アンケート
あたりは一読の価値あると思います。
定期購読していなくても、1冊だけバックナンバー購入もできますので、IPO準備会社の反社対策部門(総務部門など)では購入されてもよいと思います。
【参考過去記事】
10年10月 IPOセミナー 【第11回】 3.(1)反社会的勢力対応(11/08/02)
マザーズ第1号の闇(日経ビジネスオンライン)(10/02/24)
株式市場の黒幕とヤクザマネー(09/07/27)
「暴排条項」が暴力団を排除!(09/01/10)
共生者(08/11/12)
暴力団排除条項(暴排条項)をお忘れなく(08/09/01)
捜査機関のブラックリスト?(08/08/27)
反社会的勢力関連の3冊(脱法企業 闇の連鎖ほか)(08/07/27)
ヤクザマネー(08/07/17)
反社会的勢力対策は超重要です(08/06/22)
週刊東洋経済(12年1月28日号)(東洋経済バックナンバー)
IPOでも重要論点である「反社対策」の特集記事です。
・暴力団排除条例のポイント
・取引先は「シロ」? 反社勢力を見分けるチェックシート
・59社6団体 主要企業・業界団体暴排条例アンケート
あたりは一読の価値あると思います。
定期購読していなくても、1冊だけバックナンバー購入もできますので、IPO準備会社の反社対策部門(総務部門など)では購入されてもよいと思います。
【参考過去記事】
10年10月 IPOセミナー 【第11回】 3.(1)反社会的勢力対応(11/08/02)
マザーズ第1号の闇(日経ビジネスオンライン)(10/02/24)
株式市場の黒幕とヤクザマネー(09/07/27)
「暴排条項」が暴力団を排除!(09/01/10)
共生者(08/11/12)
暴力団排除条項(暴排条項)をお忘れなく(08/09/01)
捜査機関のブラックリスト?(08/08/27)
反社会的勢力関連の3冊(脱法企業 闇の連鎖ほか)(08/07/27)
ヤクザマネー(08/07/17)
反社会的勢力対策は超重要です(08/06/22)
•磯崎哲也氏のFemto Startup LLPが、投資契約書を公開
ブログ「isologue」でも有名な磯崎哲也会計士らが、つい先日立ち上げたスタートアップ企業向けファンド「Femto Startup LLP」が、「投資契約書」を公開しています。
・週刊isologue(第150号)Femto Startupの投資契約を公開します(isologue)
・Femto Startupの投資契約(ひな形)(Femto Startup、PDFファイル)
ベンチャーキャピタルからの出資を受ける際には、投資契約を交わすことが一般的に行われていますが、契約内容をウェブ上にて公開するというのは非常に珍しいケースです。
「この「ひな形」が、日本のシード投資実務の発展に寄与するとしたら、幸いだと考えております。」とのことで、これまである意味閉鎖的に行われてきたものをガラス張りにしたという取組みには、強く賛同いたします。
なお、この投資契約書(ひな形)の内容的に奇抜なものは特にありません。
(投資契約の中には、大した出資比率でもないのに、あれこれ企業を縛る条項を入れた「奇抜」なものがあるのも事実です。起業家側がその中身がよく理解できていない状況に乗じたアンフェアなものだったりします。)
【参考過去記事】
起業のファイナンス(IPO参考書籍)(11/02/05)
「起業のファイナンス」セミナーに参加しました(11/07/14)
TOKYO AIMの近況 (続・続メビオファームは今・・・・・(超久しぶりに売買成立))
唯一のTOKYO AIM銘柄「メビオファーム」にて、先週超久しぶりに「市場」での売買が成立しています。
・2/7 10千株、@60円、売買代金 600千円
・2/8 10千株、@60円、売買代金 600千円
・2/10 10千株、@50円、売買代金 500千円
市場での売買成立は昨年10月以来ですので約4ヶ月ぶりです。
と言っても、超少額取引ですが・・・・
(なお、12月に「市場外取引」で78,800株の株移動が行われています(@90円))。
「上場企業」というものの、約4ヶ月株価が付かないこの流動性では・・・・と思うばかりです。
直近の株価 @50円で時価総額を計算すると163百万円となります。
(この局地的に付いた株価を用いて、会社全体の企業価値を語るのも不適当と思いますが・・・)
TOKYO AIMについては、沖縄県にてこんなニュース記事もあります。
県、上場審査企業設立へ 4月開設目指す(沖縄タイムス)
以下は記事の一部引用です。
???「中小・ベンチャー企業が資金調達しやすいのが特徴」???(まだ同市場で資金調達した会社はないのですが)
???「沖縄型上場モデルの確立が求められていた」???
【参考過去記事】
TOKYO AIM 第一号は、バイオVB「メビオファーム」(11/06/11)
メビオファーム TOKYO AIM 上場承認(11/06/26)
メビオファーム 上場時の増資を「中止」(11/07/09)
TOKYO AIM第一号のメビオファーム 初日は売り殺到で初値つかず(11/07/16)
メビオファーム(TOKYO AIM) 2日目も売り殺到で初値つかず(11/07/19)
メビオファーム(TOKYO AIM) 3日目もまだ初値つかず(11/07/20)
メビオファーム(TOKYO AIM) 異常事態 4日目も初値つかず(11/07/21)
メビオファーム(TOKYO AIM) ついに5日目で売買成立(初値は286円)(11/07/22)
メビオファームは今・・・・・(直近終値はなんと74円)(11/08/07)
続・メビオファームは今・・・・・(超久しぶりに売買成立)(11/10/05)
・2/7 10千株、@60円、売買代金 600千円
・2/8 10千株、@60円、売買代金 600千円
・2/10 10千株、@50円、売買代金 500千円
市場での売買成立は昨年10月以来ですので約4ヶ月ぶりです。
と言っても、超少額取引ですが・・・・
(なお、12月に「市場外取引」で78,800株の株移動が行われています(@90円))。
「上場企業」というものの、約4ヶ月株価が付かないこの流動性では・・・・と思うばかりです。
直近の株価 @50円で時価総額を計算すると163百万円となります。
(この局地的に付いた株価を用いて、会社全体の企業価値を語るのも不適当と思いますが・・・)
TOKYO AIMについては、沖縄県にてこんなニュース記事もあります。
県、上場審査企業設立へ 4月開設目指す(沖縄タイムス)
以下は記事の一部引用です。
県はプロ投資家向けの新興市場を運営する「TOKYO AIM(エイム)」に上場する際の審査業務などを担う指定アドバイザー企業「沖縄J―Nomad(ジェイ・ノーマッド)」の設立に向けた事業費として1億5400万円を2012年度予算に計上する方針を固めた。ITやバイオなど、県が新たなリーディング産業に位置付ける分野のベンチャー企業が円滑に資金を調達できる体制を整える。県産業振興公社や金融機関の出資を予定し、4月の開設を目指す。設立から3年間は県の補助で事業基盤を固める方針で、12年度に1社、13、14年度にそれぞれ2社の上場目標を掲げている。 「AIM」は大手取引所より大幅に小さい3億~5億円規模の調達を想定。手数料率も低く、中小・ベンチャー企業が資金調達しやすいのが特徴。だが、大手証券会社が運営する県外の「Nomad」での上場実績は全国で1件にとどまり、沖縄型上場モデルの確立が求められていた。 |
???「沖縄型上場モデルの確立が求められていた」???
【参考過去記事】
TOKYO AIM 第一号は、バイオVB「メビオファーム」(11/06/11)
メビオファーム TOKYO AIM 上場承認(11/06/26)
メビオファーム 上場時の増資を「中止」(11/07/09)
TOKYO AIM第一号のメビオファーム 初日は売り殺到で初値つかず(11/07/16)
メビオファーム(TOKYO AIM) 2日目も売り殺到で初値つかず(11/07/19)
メビオファーム(TOKYO AIM) 3日目もまだ初値つかず(11/07/20)
メビオファーム(TOKYO AIM) 異常事態 4日目も初値つかず(11/07/21)
メビオファーム(TOKYO AIM) ついに5日目で売買成立(初値は286円)(11/07/22)
メビオファームは今・・・・・(直近終値はなんと74円)(11/08/07)
続・メビオファームは今・・・・・(超久しぶりに売買成立)(11/10/05)
ライフネット生命保険 (12年6社目)
上場日: 2012年3月15日
会社名: ライフネット生命保険
URL : http://www.lifenet-seimei.co.jp/
・事業内容: 生命保険業
・基準期: 2011/03
・市 場: マザーズ
・主幹事証券: 野村
・監査法人: あずさ
・証券代行: 三菱UFJ信託
・印刷会社: プロネクサス
・想定発行価格(円) 1,200
・上場時株数 42,057,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 50,468
ひと言コメント:申請期(12/3期)も赤字予想
会社名: ライフネット生命保険
URL : http://www.lifenet-seimei.co.jp/
・事業内容: 生命保険業
・基準期: 2011/03
・市 場: マザーズ
・主幹事証券: 野村
・監査法人: あずさ
・証券代行: 三菱UFJ信託
・印刷会社: プロネクサス
・想定発行価格(円) 1,200
・上場時株数 42,057,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 50,468
ひと言コメント:申請期(12/3期)も赤字予想
エムアップ (12年5社目)
上場日: 2012年3月14日
会社名: エムアップ
URL : http://www.m-up.com/
・事業内容: 携帯・PCコンテンツ配信及びEコマース事業
・基準期: 2011/03
・市 場: マザーズ
・主幹事証券: 大和CM
・監査法人: トーマツ
・証券代行: 住友信託
・印刷会社: 宝印刷
・想定発行価格(円) 1,130
・上場時株数 1,583,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 1,789
会社名: エムアップ
URL : http://www.m-up.com/
・事業内容: 携帯・PCコンテンツ配信及びEコマース事業
・基準期: 2011/03
・市 場: マザーズ
・主幹事証券: 大和CM
・監査法人: トーマツ
・証券代行: 住友信託
・印刷会社: 宝印刷
・想定発行価格(円) 1,130
・上場時株数 1,583,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 1,789