fc2ブログ

ラクオリア創薬

上場日: 2011年3月25日
会社名: ラクオリア創薬
URL : http://www.raqualia.co.jp/
・事業内容: 医薬品の研究開発及び開発化合物等の知的財産の導出
・基準期: 2009/12
・市 場: JASDAQグロース
・主幹事証券: 大和CM
・監査法人: トーマツ
・証券代行: 中央三井
・印刷会社: プロネクサス
・想定発行価格 2,260
・上場時株数 12,967,200.00
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 29,306

事業等のリスクは、下の「続きを読む」で

続きを読む »

スポンサーサイト



テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

IPOの低迷は、米国も・・・・


米国のIPO動向に関する記事を見つけましたのでご紹介します。

米国のIPO市場は病んでいる(Market Hack)

こちらを読むと、日本と同じような状況なのだなぁと改めて思いました。

以下、同サイトからの引用です。
新規公開市場が駄目になったひとつの理由としてパトリコフは余りにもキツすぎるSOX法(サルベインズ・オックスレー法)の成立を挙げています。
或る程度の時価総額の規模を持てない小さなベンチャーは仮に株式を公開しても「ゾンビ銘柄」のような流動性の低い状態に放置され、誰からも顧みられなくなってしまうのです。
その一方でベンチャーやIPOの市場は一握りのピカピカの企業(たとえばFacebookなど)を大手のVCや機関投資家が奪い合うという構図になっており、個人投資家は有望な若い企業の存在に気付いていたとしても蚊帳の外でぜんぜんその投資に参加出来ないという、「持てる者」と「持たざる者」の断絶が広がっているのです。

原文(英語の論文)が参照されていますので、関心あるかたはどうぞ(私は、英語ダメです・・・・)。


これからの新興市場の活性化のためには、上記のような状況に対しての「対策」が望まれるところです。

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

ピーエスシー

上場日: 2011年3月23日
会社名: ピーエスシー
URL : http://hos.ne.jp/
・事業内容: 医療機関向けソフトウェア製品の企画、開発、販売及びメンテナンスサービスの提供
・基準期: 2009/12
・市 場: JASDAQスタンダード
・主幹事証券: 野村
・監査法人: トーマツ
・証券代行: 三菱UFJ信託
・印刷会社: プロネクサス
・想定発行価格 800
・上場時株数 1,992,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 1,594

事業等のリスクは、下の「続きを読む」で

続きを読む »

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

アイ・アールジャパン

上場日: 2011年3月18日
会社名: アイ・アールジャパン
URL : http://www.irjapan.net/
・事業内容: IR・SR活動に専門特化したコンサルティング事業
・基準期: 2010/03
・市 場: JASDAQスタンダード
・主幹事証券: 野村
・監査法人: あらた
・証券代行: 東京証券代行
・印刷会社: 宝印刷
・想定発行価格 1,800
・上場時株数 1,648,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 2,966

事業等のリスクは、下の「続きを読む」で

続きを読む »

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

アイディホーム

上場日: 2011年3月15日
会社名: アイディホーム
URL : http://www.idhome.co.jp/
・事業内容: 戸建分譲、マンション分譲、請負工事及びその他付随業務
・基準期: 2009/12
・市 場: JASDAQスタンダード
・主幹事証券: 三菱UFJモルガン・スタンレー
・監査法人: 新日本
・証券代行: 中央三井
・印刷会社: プロネクサス
・想定発行価格 2,850
・上場時株数 4,542,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 12,945

事業等のリスクは、下の「続きを読む」で

続きを読む »

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

島根銀行

上場日: 2011年3月15日
会社名: 島根銀行
URL : http://www.shimagin.co.jp/
・事業内容: 銀行業
・基準期: 2010/03
・市 場: 東証二部
・主幹事証券: 野村
・監査法人: あずさ
・証券代行: 日本証券代行
・印刷会社: 宝印刷
・想定発行価格 550
・上場時株数 5,456,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 3,001

事業等のリスクは、下の「続きを読む」で

続きを読む »

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

カルビー

上場日: 2011年3月11日
会社名: カルビー
URL : http://www.calbee.co.jp/
・事業内容: 菓子・食品の製造・販売
・基準期: 2010/03
・市 場: 東証(所属部未定)
・主幹事証券: 大和CM
・監査法人: 新日本
・証券代行: 住友信託
・印刷会社: 宝印刷
・想定発行価格 2,100
・上場時株数 31,704,950
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 66,580

事業等のリスクは、下の「続きを読む」で

続きを読む »

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

AGS

上場日: 2011年3月11日
会社名: AGS
URL : http://www.ags.co.jp/
・事業内容: 受託計算サービス等を行う「情報処理サービス」、ソフトの受託開発等を行う「ソフトウエア開発」、システムパッケージ商品の販売・導入支援等を行う「その他情報サービス」及び「システム機器販売」
・基準期: 2010/03
・市 場: 東証二部
・主幹事証券: みずほ
・監査法人: 新日本
・証券代行: 日本証券代行
・印刷会社: プロネクサス
・想定発行価格 950
・上場時株数 4,900,000
・想定発行価格ベース時価総額(百万円): 4,655

事業等のリスクは、下の「続きを読む」で

続きを読む »

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー

勝ち組と負け組 (好循環と悪循環)

多くの会社が年度末に向けて、業績面の追い込み時期にかかっているところかと思います。

仕事柄、いろいろな会社さんとお付き合いさせて頂いていますが、ただの一般論ではあるものの、いろいろな局面で同じようなことが起こっていることに気づきました(そんなことを今さらと突っ込まないでください)。


それは、

【勝ち組のパターン(好循環)】

①頑張った結果として、早い時期に今期の予算達成のメドが立った
          ↓
②余裕があるので、目先ではなく、早めに来期に向けた準備(需要調査・商品開発・提案活動などの種まき)に着手
          ↓
③その後、翌期になって、②の活動のお陰で順調にスタートダッシュ(採算の良い仕事などを上手に獲得)
          ↓
④いわゆる勝ち組のパターン (以下①に戻る)
ということです。


逆に、以下もありがちです。

【負け組のパターン(悪循環)】

①成績不振で、今期の予算達成のメドが全く立たない
          ↓
②余裕がなく、とにかく目先の成績を出すことに必死、来期に向けた準備(需要調査・商品開発・提案活動)などやる状況にない
          ↓
③その後、翌期になって、何も準備(種まき)をしていないのでいきなり大苦戦(なかなか仕事がとれず、とれても採算が悪い仕事ばかり)
          ↓
④いわゆる負け組のパターン (以下①に戻る)

このことは、会社全体(会社と会社の競争)だけでなく、ひとつの会社の中でも起こっています。
成績優秀な部門は、上の勝ち組のパターンを確立しており、毎年目標を順調にクリヤーし、イマイチな部門は、負け組パターンに入り込んでしまい、なかなか低迷から抜け出せなかったりしています。

上手く結果が出た時に、それに安堵せずに頑張りぬくと、その先に「好循環」が待ってるようです(結果が出てもそこで慢心してしまったりすると残念な方向に・・・・)。


私も、「悪循環」に入り込まないよう頑張ろうと思いました。



近況 & 雑談(Googleページランク)

最近、本業が妙に忙しくなってしまい記事更新が疎かになってしまっています。
しばらくはこの状況続きますので、ぼちぼち更新しますのでお許しを・・・・


話は変わりますが、最近、「ページランク」というものを知りました。

Googleが開発した、ウェブサイトの価値を測るアルゴリズムだそうです。
以下のウェブサイトなどで、URLを入力するとそのURLのページランクが1~10までの数字で表示されます。
Google PageRank Checker

当BlogのURLを入力したところ、ページランク:4 でした(11年2月12日現在)。
こちらのサイトの説明によると、ページランク:4は、「高い支持率と人気度を持つ優秀なページ」だそうです。

当Blogは、アクセス数もさほど多くないので、上の説明には正直なところ違和感あるものの、褒めてもらえた気がして少し嬉しかったりします(コンピュータに褒められて喜ぶのもどうかと思いますが・・・)。

テーマ : IPO - ジャンル : 株式・投資・マネー